環境に配慮した建築づくり
〜エコハウスのすすめ〜


ゆうぼく人では環境問題にも取組んでいます
地球温暖化、自然破壊、エネルギー、食糧危機、ごみ・・・
環境問題にはいろいろありますが、家づくりや暮らしの中での
ちょっとしたことの積み重ねで、大きく変わることもあります

エネルギーもごみも、まずは無駄をなくすのが一番ですが
空間のように無駄なものがゆとりを与えてくれることもあります
いろんな要素を環境を軸にしてバランスよく組み立てるのが
エコハウスです





県産材の家

これだけ森林がある国なのに、木材自給率は25%程度です。
その中で宮崎は杉の生産量日本一です。
杉は学術名をクリプトメリア・ジャポニカと言います。
意味は日本の隠れた財産という意味だそうです。
宮崎神宮の社殿も桧ではなく杉でつくられています。
そんな宮崎杉をふんだんに使って家をつくりませんか?






住み続けられる家

建設白書によると日本の住宅寿命は26年です。
構造耐力の低下、設備の老朽化、デザインや間取りの不具合、
問題はいろいろと考えられますが、
住まう人が気に入ってくれるかどうかが一番大きな問題だと思います。
それぞれの条件に対応した満足できる家づくりをサポートします。






自然素材

家全体のバランスや好みに応じて、
製造エネルギー、メンテナンス、廃棄時の処理方法そして性能を考慮して、
自然素材やそれに近い材料をお勧めします。







断熱

温暖な宮崎でも冬は寒いです。
夏場は通風や日射コントロールである程度しのげますが、
梅雨や台風期のじめじめした季節はやはり過ごしにくいでので、
空調時の熱損失を抑えるために断熱性能を高めます。
金額的に高いのですが、杉皮や羊毛といった自然素材の断熱材もあります。







雨水利用

宮崎は年間に単位面積あたり2,000mm(=2m)以上の雨が降ります。
利用せずに捨てるのはもったいないだけでなく、
豪雨の場合は処理できずに洪水などの原因にもなります。
土地の状況にもよりますが、雨も地産地消に心がけます。





太陽光利用

宮崎は年間に2,000時間以上の日照があり、
とくに冬の快晴日が多いのが特色です。
方法はいろいろありますが、エネルギー自給率5%のこの国で、
燦々と降りそそぐエネルギーを有効に利用したいですね。







風力利用

通風を考慮したプランを考え、平面的・断面的に工夫をして、自然風を利用します。
また、風速1m/秒で回る小型の風車もお勧めです。
(宮崎は平均3.3m/秒の風が吹いています。)





緑化

屋根や壁面緑化といった思い切ったことではなくても、
庭木や花壇やプランターなど、生活の中に緑を増やすことをお勧めします。
また、食料自給率40%の国ですから、余裕があれば家庭菜園をされてはいかがですか?





ごみ

宮崎市では1日ひとりあたり、1kgのごみを処理しています。
その4割近くが生ごみです。生ごみのコンポストをお勧めします。
使用材料もごみがでないように考慮し、その後の処理も考慮して選択します。





自力建設

塗り壁や自然塗料は一般的なものより単価が高いです。
やれることは自分達で施行してはどうですか?
仕上がりは保障できませんが・・・